History

2000~2004年 : 第1次発展期

2000年代に入ったJGTC は、国内に留まらず、海外サーキットでの開催を開始。単年でのイベントに留まらず、継続した開催となっていきました。そして、GT500クラスは国産3車種と海外メーカーの20台前後が、GT300クラスは国内外の多彩なGTカー25〜30台余が参戦していました。

2000年
海外レースを初開催
6月にマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで日本のモータースポーツシリーズとして初の海外戦(シリーズ外の特別戦)を開催しました。マレーシアでも人気の日本メーカーや海外メーカーのGTカーが接戦を繰り広げるレースに3万人以上が熱狂しました。
GT500 Champion
Driver部門 道上龍 (Castrol無限NSX)
Team部門 無限×童夢プロジェクト
GT300 Champion
Driver部門 福山英朗 (シェルタイサンアドバンGT3R)
Team部門 TEAM TAISAN Jr. with ADVAN
【2000年 開催サーキット】
第1戦 ツインリンクもてぎ
第2戦 富士スピードウェイ
第3戦 スポーツランドSUGO
特別戦 セパンサーキット
第4戦 富士スピードウェイ
第5戦 TIサーキット英田
第6戦 CP-MINEサーキット
第7戦 鈴鹿サーキット
2001年
JGTCからSUPER GTまで続く独自のレスキューシステムが始動
競技車両の高速化に伴い、JGTCでもレスキュー体制が課題となり、JGTC開催レースとテストで走行中のコースにドクターが専用車で出動できる運用をこの年に試みました。これが翌年に救助や火災にも対応するFRO(ファースト・レスキュー・オペレーション)となり、現在まで続くSUPER GT独自のレスキューシステムとなっています。

FROの写真は2003年のもの

GT500 Champion
Driver部門 竹内浩典/立川祐路 (auセルモスープラ)
Team部門 NISMO
GT300 Champion
Driver部門 大八木信行/青木孝行 (ダイシンADVANシルビア)
Team部門 TEAM TAISAN ADVAN
【2001年 開催サーキット】
第1戦 TIサーキット英田
第2戦 富士スピードウェイ
第3戦 スポーツランドSUGO
特別戦 セパンサーキット
第4戦 富士スピードウェイ
第5戦 ツインリンクもてぎ
第6戦 鈴鹿サーキット
第7戦 CP-MINEサーキット
2002年
海外でシリーズ公式戦を初開催
マレーシア大会は特別戦として2年連続して開催したことで機が熟したとして、2002年はシリーズ公式戦の1戦となりました。これは日本のモータースポーツとして史上初の海外サーキットでの公式戦でした。
GT500 Champion
Driver部門 脇阪寿一/飯田章 (エッソウルトラフロースープラ)
Team部門 無限×童夢プロジェクト
Tuner部門 無限
GT300 Champion
Driver部門 新田守男/高木真一 (ARTAアペックスMR-S)
Team部門 TEAM TAISAN ADVAN
Tuner部門 戸田レーシング
【2002年 開催サーキット】
第1戦 TIサーキット英田
第2戦 富士スピードウェイ
第3戦 スポーツランドSUGO
第4戦 セパンサーキット
第5戦 富士スピードウェイ
第6戦 ツインリンクもてぎ
第7戦 CP-MINEサーキット
第8戦 鈴鹿サーキット
2003年
SARS禍も新たなレースフォーマットの試み
この年は東南アジアを中心にSARS(重症急性呼吸器症候群)の感染拡大が起こり、第4戦マレーシア大会は開催できず、代替戦を富士スピードウェイで行いました。第5戦も富士開催だったため、第4戦の決勝はドライバーが1人で走る2レース制で行うなど、新たなフォーマットのレースとして実施されました。
GT500 Champion
Driver部門 本山哲/ミハエル・クルム (ザナヴィ ニスモ GT-R)
Team部門 NISMO
Tuner部門 トヨタテクノクラフト
GT300 Champion
Driver部門 木下みつひろ/柳田真孝 (ハセミスポーツ・エンドレス・Z)
Team部門 TEAM TAISAN ADVAN
Tuner部門 トヨタテクノクラフト
【2003年 開催サーキット】
第1戦 TIサーキット英田
第2戦 富士スピードウェイ
第3戦 スポーツランドSUGO
第4戦 富士スピードウェイ
第5戦 富士スピードウェイ
第6戦 ツインリンクもてぎ
第7戦 オートポリス
第8戦 鈴鹿サーキット
2004年
アメリカでエキシビションレースを開催
海外レースの第2弾は、米国西海岸のカリフォルニア・スピードウェイでした。シーズン終了後の12月にGT500の10台、GT300の11台で渡米して、エキシビションレースを開催。もちろん、日本のモータースポーツがアメリカでレースを開催するのは初めてのことでした。
GT500 Champion
Driver部門 本山 哲/リチャード・ライアン (ザナヴィ ニスモ Z)
Team部門 NISMO
Tuner部門 トヨタテクノクラフト
GT300 Champion
Driver部門 山野哲也/八木宏之 (M-TEC NSX)
Team部門 M-TEC CO.LTD.
Tuner部門 尾川自動車
【2004年 開催サーキット】
第1戦 TIサーキット英田
第2戦 スポーツランドSUGO
第3戦 セパンサーキット
第4戦 十勝スピードウェイ
第5戦 ツインリンクもてぎ
第6戦 オートポリス
第7戦 鈴鹿サーキット
All Star カリフォルニアスピードウェイ

ページトップへ